PEOPLE 06
自分に合っている
花街店舗の
新規立ち上げに
携わってみたい。
池袋西口店
SASHIDA KOUTA
2022年入社/店長
経営学部 経営学科卒

CAREER 入社後のキャリア
入社理由 REASON
多角化経営による安定性です。小売りはもちろん、卸・輸出入・製造・飲食店経営など、複数の事業の柱を持っているため、競合他社と比べて優位性が高いと思いました。また、実際に働いて感じたのは、個々のチャレンジを応援してくれること。私は入社当初から店長を目指し、上司のサポートを受けながら2年目に実現することができました。
仕事内容・やりがい WORK
01
価格以外の付加価値で
飲食店にアプローチする
池袋西口店は、飲食店への配達が売上げ基盤となる花街店舗。配達顧客の獲得と取引の継続が大命題であり、その努力と結果が店舗の業績を大きく左右します。そのため、私は営業活動に重点を置き、日々の営業訪問や界隈調査、既存顧客へのフォローに力を入れています。例えば界隈調査として街全体を練り歩き、開店・閉店時間を把握して店長や担当者が出勤する時間帯に訪問。新規オープン店舗へいち早くアプローチすることが、関係性を構築する上で非常に効果的です。競合他社がひしめくエリアでの新規開拓は難易度が高いものの、安売りはしたくありません。そのため、当社のオリジナル商品やサービスなど、価格以外の付加価値の提案を常に意識しています。

02
粘り強く自分の足で稼ぎ、
大型取引に繋げる
花街店舗は日々のコミュニケーションを通じて人間関係をつくることが何よりも大切です。配達時には世間話をしながらオーナーやキャストのバースデー、お店のイベント情報をヒアリングしてきめ細かく対応。お困りごとの相談にも乗っていますが、自分の足で営業をし、顧客を獲得できたときに達成感を覚えます。特に1年半をかけて大手飲食グループとの取引が決まり、当店の主要顧客を得られたことは大きな自信に繋がりました。また、お客様との距離が近く、なかにはオリジナル商品を購入し、メニューに載せて大々的にアピールしてくださる飲食店も!NB商品だけでなく、商売の駆け引きを通じて自分が売り込みたい商品を販売できる仕事に楽しさとやりがいを感じています。

03
リカーマウンテンならではのチームワーク
配達主体の花街店舗では、パート・アルバイトの協力がなければ店舗運営が成り立ちません。常にスタッフとの関わりを大切にし、率先して明るい雰囲気をつくったり、顧客と密にコミュニケーションを取るようにしています。そんな私の姿をスタッフたちも真似をし、いい風土ができています。また、業務を単調にせずに新しい仕事を任せ、楽しくスキルアップが図れるように工夫しています。ウイスキーの選び方や接客のポイントなどはもちろん、プライベートの悩みや、学生の就職活動の相談にのることも(笑)当店のスタッフはみんな、不在時にも安心して店舗を任せられる、非常に頼りになる存在です!


今後の目標 GOAL
入社以来、3年間で3つの店舗を経験しました。一般のお客様が中心の西麻布店、接客重視の旗艦店であるRAKZAN広尾、そして業務店への配達がメインの池袋西口店と、それぞれタイプの違う店舗で幅広い知識とスキルを習得しました。なかでも池袋西口店のような店舗が最も自分に合っていると感じています。今後の目標は、花街店舗の新規立ち上げに携わること。店長としてイチから顧客形成をして売上げをつくり、営業能力を高めていきたいと思っています。お客様と一緒に売れる商品を考え、winwinの関係を築きたいですね。
SCHEDULE 1日のスケジュール
学生へのメッセージ MESSAGE

少子高齢化が加速する今、酒類の国内消費量はバブル期をピークに減少傾向にあります。業界の将来に不安を感じる方もいるかもしれませんが、そんな心配は無用です。リカーマウンテンは渋谷や三鷹への出店をはじめ、海外需要の高いウイスキーの製造、輸出入事業など多彩に事業を展開して過去最高の売上高を達成し、国内外のシェアを拡大しています。そして何よりお酒を愛し、プロとして確かな知識を持つ仲間がいます。あなたも好きなお酒の世界で仕事をしながら成長し、その素晴らしさを多くの人たちに伝えていきませんか。