PEOPLE 05
ワイン激戦区の
東京・広尾で
お客様に選ばれる
店づくりを。
RAKZAN広尾
TAMURA RIO
2022年入社/店長
経済学部 経営学科卒

CAREER 入社後のキャリア
入社理由 REASON
お酒の業界を志望したのは、学生時代にバーや居酒屋でアルバイトしたことがきっかけです。その中でもお客様と直接接する飲食業と小売業を中心に就職活動をしました。リカーマウンテンは、オンライン会社説明会で「各自お酒をご準備ください」と言われ、乾杯から説明会が始まったことがとても印象的で、フランクな雰囲気の良さが入社の決め手になりました。
仕事内容・やりがい WORK
01
イベントや販促に力を入れ、
ファンづくりを強化
RAKZAN広尾はリカーマウンテンの旗艦店。魅力ある品ぞろえやイベント企画などに注力し、ゆっくりとお買い物を楽しんでいただきながらファンを構築しています。私は店長業務や飲食店への営業活動はもちろん、イベントの企画立案や関係部署への依頼も担当しています。特に周年記念ではホームページやバナー広告の作成、福袋やくじ引き、グッズプレゼントなどの準備が多岐にわたり、多くの部署のメンバーに関わってもらうので責任も重大です。また、自店のSNSの運営に関しては、新商品やイベントを紹介する投稿文の作成、写真撮影、アイテム選定などのすべての業務を主導しながら集客アップを図っています。

02
SNSの投稿が大反響を呼び、
大口契約に繋がる
ワイン激戦区の東京・広尾はワイン専門店が多く、自店でも2000~3000円のデイリーワインがよく売れます。目利きのお客様に満足していただけるように新商品や珍しい商品を集め、ソムリエが常駐してアドバイスを行い、毎週末には試飲会を開催。私も接客に力を入れていて、「あのワインが美味しかったので、またお勧めを紹介して」といった言葉が嬉しく、自分自身にファンができることにやりがいを感じています。また、SNSをきっかけに来店されるお客様も多く、人気商品の特別価格を投稿したときには10万インプレッションの反響があり、遠方の飲食店からの大口発注に繋がったこともあります。興味を惹く投稿を日々考えることも楽しいです。

03
リカーマウンテンならではのチームワーク
もともと東京で働きたい気持ちがあったものの、梅田から広尾に異動して初めて店長を任されたときは、エリアの統括部長や昔の同僚をはじめ、周囲の手厚いサポートに随分と助けてもらいました。店長業務は多岐にわたるため、すべてに細かいマニュアルがあるわけではありません。初めての業務が多かったのですが、わからないことは誰にでもすぐに聞ける風通しの良さを実感しました。また、アプリを通じて過去の事例を確認したり、本部に連絡を取って商品の取り寄せや、イベント企画などの相談にも乗ってもらっています。店舗内のチームワークも良く、私の不在時にも安心して業務を任せています。


今後の目標 GOAL
ソムリエやウイスキープロフェッショナルの資格取得が当面の目標。ゆくゆくは他のスピリッツの知識をさらに深め、あらゆるお酒のプロを目指しています。また、今はSNSに力を入れているため、自店のSNSのフォロワー数1万人を達成したいですね。成功の秘訣は毎日の投稿です!けれども忙しくて手をつけられない店舗が多いので、将来は全店のSNSに関する相談を受けて販促を支援する役割を担いたいと考えています。
SCHEDULE 1日のスケジュール
学生へのメッセージ MESSAGE

多彩な活躍の場があり、裁量を与えてくれるリカーマウンテンは、チャレンジ精神旺盛の方にぴったりな会社。年齢・役職を問わずに自分のやりたいことができるので、やりがいや楽しさを見つけやすいと思います。私自身、上司に直談判して今までにないイベントやSNS発信に取り組み、成果を挙げてきました。また、上司や先輩は面倒見が良く、アットホームで働きやすい職場も魅力です。まずは会社説明会に参加して社風を感じてみてほしいです!