PEOPLE 02
商品開発や
イベント企画などに
挑戦して自分の
可能性を広げたい。
商品部
FUJIWARA SOKI
2021年入社/洋酒担当
英語国際学部 英語国際学科卒

CAREER 入社後のキャリア
入社理由 REASON
20歳のときにウイスキーに興味を持ち、バーでのアルバイト経験をきっかけに「お酒を販売してみたい」という思いが芽生え、この業界を志望しました。メーカーや卸、小売りと様々な業態を検討するなか、リカーマウンテンを選んだのは、メーカーに限定されずに幅広いアイテムを扱えることが一番の理由。好きなお酒の知識を深める楽しさを実感しています。
仕事内容・やりがい WORK
01
洋酒担当として
全店の商品管理に携わる
2年目に店舗から商品部に異動し、洋酒担当として主にウイスキーとブランデーの在庫管理を行っています。毎日、各店舗からの発注内容を確認し、不足商品についてはメーカーや卸業者に発注をし、欠品が生じないように適切に在庫を管理。また、日々新商品が発売されるため、商品のマスタ登録を行うとともに全国の店舗への配荷を進め、売上げ拡大に努めています。既存店舗以外にも新規店舗が出店する際には、店舗のコンセプトや立地、顧客層などを考慮した上で商品を選定し、店舗スタッフと連携して棚割りや売り場づくりを考案。そのほかに各店舗の企画や全社イベントの商品選定や発注も任されています。

02
最新動向に触れ、
トレンドを生み出す機会も
ウイスキーは、売上高全体に占める割合が高くて仕入量が多いため、発注する際には取引先と綿密に交渉を行っています。その結果、売上げが伸びたときは嬉しくやりがいを感じました。また、ウイスキーメッセという大規模イベントのサブリーダーを担当した際は、想像以上に大変でしたが、その分目標を達成したときに自身の成長を実感しました。
日々の業務では、バイヤーと一緒に商品開発や新商品の仕入れに携わる機会もあり、最前線で時代のトレンドや新商品の情報にいち早く触れ、洋酒の知識をより深めることができるのもこの仕事の醍醐味です。
海外の新しいブランドや商品を開拓して育てていき、新たなトレンドを生み出すチャンスがあるので、こうした取り組みを通じて会社の成長に貢献し、自身のキャリアや可能性を広げていきたいと思っています。

03
リカーマウンテンならではのチームワーク
商品の発注や在庫管理、新商品の導入までスムーズに進めていくには、店舗スタッフやバイヤー、取引先と密にコミュニケーションを取ることがとても重要になります。今はSNSやメディアの影響で商品が急に売れることがありますが、社内SNSでリアルタイムに売れ行きを共有しながら現場と相談し、欠品のないように商品を仕入れています。現場と本部が協力し合うことで、一人では成し得ない成果を生み出しながら、日々信頼を深めています。


今後の目標 GOAL
まずはウイスキーやスピリッツに関する様々な資格を取得して専門知識を深め、「好き」という領域を超えてプロとして成長すること。店長や店舗スタッフに的確なアドバイスを行い、売上げに貢献したいと考えています。また、2024年にウイスキーメッセのサブリーダーを経験しましたが、いずれはイベント全体の責任者としてイチから企画運営に挑戦してみたいですね。将来はバイヤーとして海外で樽の買い付けや商品開発に携わり、その商品を全国のお客様にお届する夢を実現したいと思います。
SCHEDULE 1日のスケジュール
学生へのメッセージ MESSAGE

リカーマウンテンは、お酒が好きな方や興味がある方が楽しみながら成長できる環境が整っています。私は入社後にまず店舗スタッフを経験しましたが、お客様との距離が近く、直接提案して喜んでいただけることにやりがいを感じました。一方、本部に異動してからは、全店の商品発注や商品開発、イベント企画など活躍の場がぐんと広がっています。私たちと一緒に、お酒の世界で自分の可能性を広げながら、自分らしいキャリアを描いていきませんか。